運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2579件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

四番はスーパーマーケットで、生鮮食品は非常に貴重だということで、魚はほとんど冷凍それから塩漬けやオイル漬け、お肉は一〇〇%冷凍でありまして、ケーキなんかも冷凍が多かったですね。  それから、五番目はある日の夕食ということで、やはり魚が非常に多かったです。サラダも出る日もありますけれども、やはり生鮮食品、貴重ということで、毎日ではありませんでした。  

石川香織

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そうなりますと、保冷設備であったりとか冷凍用の、冷凍用のというか冷蔵の車、こういったものも必要でありまして、ラストワンマイル、こういった支援をしていくと、こういったことも重要になってまいりまして、今後、日本としても生産の部分でも協力をしていきたいと思っておりますが、このCOVAX始めとするワクチンの世界的な調達、分配、さらには各国での実際の接種に向けた運搬等々でも日本の担っている役割、極めて大きいと

茂木敏充

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

ですから、その辺は、やっぱり今後何らかの形で政府としてもできる限りワクチンの、こちらはモデルナですけど、もう一つの方はファイザー、これは冷凍保存だということになると、四百五十名分が本当に大変なことになるかもしれない。  岸大臣、やっぱりここはちょっと総務省ともよく連絡取り合って、こういったことをどういうふうにしていくかということを考える必要があるんじゃないかと思うんですけれども、いかがでしょうか。

白眞勲

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

冷凍輸送保管各国OCオリンピック委員会任せで、金もオリンピック委員会任せ、OC任せ。日本が払ってくれると思っているので、各国オリンピック委員会OCから既に日本組織委員会問合せが入っている。押し込まれたら日本は払っちゃうだろうねと。こういう内容です。  こういう話、丸川大臣、聞いていますか。

杉尾秀哉

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

冷凍状態であれば冷凍庫製造から六か月、冷蔵庫で解凍して冷蔵した場合には三十日間有効期限が、有効期間があります。大規模接種センターでは、ワクチン余剰を抑えるために、会場予約状況と来場して接種を受ける方の人数を把握しながら必要な量を解凍して行うことで、余剰を局限にするように努めているところであります。  

岸信夫

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

農林水産省としても、コロナ禍での流通販売対策としまして、和牛肉在庫解消を図るための冷凍保管経費ですとか、あるいは販売奨励金の交付を行っておりますが、兵庫県内事業者におきましても積極的に御活用いただいていると承知をいたしております。引き続き、本制度、本対策による支援を実施してまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

井上哲士君 注目をしていきたいという話ですけど、中国からの輸入量は、外食で使われる加工冷凍野菜を含めますと三十年間で二十七万トンから百五十五万トンに、既に六倍になっているんですね。この間、いわゆる例えば毒入り冷凍ギョーザとかありましたけど、にもかかわらずこういうことになっているわけです。  それに対して、私は、まともな対策の姿勢があるとは到底今思えませんでしたし、そもそも試算をしていないと。

井上哲士

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

厚生労働省におきましては、自治体からの要望も受けまして、ファイザー社から基本型接種施設への超低温での配送原則としつつ、ファイザー社とも相談の上で、接種体制の構築に当たって、必要な場合には一定の要件の下で小分けして、基本型接種施設から連携型接種施設等への冷蔵冷凍で移送できる旨を自治体にお示ししているところでございますが、こうしたワクチンの具体的な移送条件については、委員指摘のございました自治体

宮崎敦文

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

大臣、もはや大臣も推奨していないということをお認めになったわけですから、これもう冷凍でいこうと、冷蔵やめようと、この指示も自治体に対して変えていただいて、もう冷凍でより安定した管理が可能だという、これでいこうと、そのためにきちんと国が支援しますということを言うべきじゃないですか、大臣

石橋通宏

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

協定が発効されれば、冷凍総菜や乾燥野菜などで、中国から安い輸入品が流入し、国内農業に深刻な影響を及ぼすおそれがあります。皮革や繊維製品にしても、国内生産者は、安価な輸入品の攻勢にさらされることになります。  政府は、これまで、ASEAN諸国経済連携協定を結び、多国籍企業海外進出のための環境整備を行ってきました。本協定を通じて、日本は、新たに中国韓国とEPAを締結することになります。

穀田恵二

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

その上で、冷凍した野菜調製品乾燥野菜ショウガ、今申し上げましたショウガですが、品質や用途などで国産と輸入品のすみ分けができているもの、あるいは大根、梨、桃など、輸入のほとんどない品目についても、これは関税撤廃対象とはいいながら、長期関税撤廃期間を確保させていただいております。  ですから、この協定によって、野菜、果樹への特段の影響、これは見込み難いものだというふうに考えています。

葉梨康弘

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

外食などで使われる業務用冷凍野菜も含めて、加工用冷凍野菜も含めて、中国からの野菜輸入は、一九九〇年の三十万トンから二〇一八年の百五十五万トン、中国からの野菜は六倍にも膨れ上がっているわけです。全体では三百万トンです。果物も、一九六〇年の貿易、為替自由化計画大綱では、以前には十万トン足らずだったんです。今こんな状況にまで膨らんできた、輸入増になってきたということです。

田村貴昭

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

冷蔵でやろうとしていたんだけれども、本当に大丈夫かということで、田村大臣答弁は、本来は冷凍輸送した方がいいと。前回、私の質問にも、答弁、おっしゃられました。バイク便はおやめいただきたいと前回おっしゃられました。舗装している道ならば、短時間であればそれでいいとおっしゃられました。  問合せが来たんですが、じゃ、舗装していない道、これは大丈夫なんですか。

長妻昭

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

あるいは、鮮度を維持するためには、そのための例えばトラックであるとか、これも冷凍トラック。それから、加工施設であるとか。そして、その上で、各店舗にストッカー、冷蔵庫冷凍庫、こういったものを置かなきゃいけないということで大変でした。お金もかかりました。市場ができるかどうかも分からない中で、こういった巨額の投資をしなければいけないということになります。  

神谷裕

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

今、広告宣伝なんかの話もいただきましたけれども、実際には本当に細かいものでございまして、例えば魚一つにしても、どうやって切ったらいいのか、扱い方をどうするのか、冷凍解凍方法をどうするんだ、もっと言ってしまうと、例えば調理器具は適当なものがあるのかないのか、そういったことまで含めて、どうやって食べさせたらいいのか、どうやったらおいしいんですよということまで含めて提供しなければ、ニーズというか需要が起

神谷裕

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

野上国務大臣 今御指摘をいただきました野菜調製品でございますが、RCEP協定におきましては長期関税撤廃期間を確保したわけでありますが、その品目につきましては冷凍した野菜調製品乾燥野菜ということになるんですが、冷凍した野菜調製品は、ゴボウ、ニンジン、タマネギなどといった野菜を主体とした食材に調味したり加熱したり油で揚げたりして調理を施した、例えば、かき揚げのような冷凍食品であります。

野上浩太郎

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

そういうものの中で、ファイザー相談をし、他国でもこういう通知が出ているということでございますが、本来は冷凍で移送した方がいい、これはもうそのとおりなんでありますけれども、致し方がない場合、どうしても小分けしなければならない場合、そういう要望がある場合には、振動を注意していただきながらこれを移送していただくことは差し支えないであろう、こういう御返答をいただいた、ファイザーからでありますけれども、こういうことであります

田村憲久

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

○長妻委員 私が言っているのは、政府保冷バッグを配って、冷蔵でも大丈夫みたいな、同じ文脈で、冷凍と。そういうような形で地方が受け取ってしまっている。  ファイザーに聞くと、政府が言っている以上に、やむを得ない場合とか、本当に特に事情がある場合とか、相当政府よりも厳しめに言っているんですよ。  

長妻昭

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今おっしゃったように、初めは冷凍だと、その次は冷蔵でもいいと、二度から八度、プラスですね、いいと、その次はマイナス十五度からマイナス二十五度、これは三月中旬の自治体説明会であって、初め冷蔵で考えていたところが、今度冷凍に切り替える、でも、どうしようか迷っている。こういう、今自治体大変混乱しているわけでございますけれども。  

長妻昭